ハーバードER記

Ars longa, vita brevis.

けもの道

7月からは

今年7月からの予定が決まりました(実はしばらく前から決まっていたのですが)のでご報告です。 当初2年の予定であったリサーチフェローは1年で繰り上げ卒業することにしました。 (リサーチフェローというのは実体がなく、臨床もやっているのに給料もレジ…

blog開始から4年が経ちました。

不安いっぱいでレジデンシーのオリエンテーションを迎えたのが4年前。 ちょうどその時にこの日記を始め、今日で4年です。 最近は更新がまばらになり(忙しいというより、マンネリ?)、少し自分に喝ですね。 少しはいい医者になり、 そこそこの研究者の卵に…

見つけたと思う。それをさらに突きつめたい。

『人生とは、世界で最も必要とされていることと、自分が最も熱意を持っていることが交わる点を見つけることだ』

もう一本

連続勤務、死のロードが終了。 休暇まであと2週間はこれでのりきれそうです。 あとは、年末年始にかけての締め切り4本を、一つずつ書いていく仕事が待ってます。 これはしばらく前の出版ですが、あまり売れていないので宣伝しろとのお達し。 AAEMからでた、…

こんなところにEM Alliance Castが!

なんと、EM Alliance キャストがこんなところで紹介されていました。Podcast Journalうれしいやら、気恥ずかしいやら。 あほな自分の声を、音声で聞くほど嫌なものはありませんからね。音声の件、課題ですね。次回から、内容も音声も改善していきます。 今月…

Skypeと格闘

第二回EM Alliance キャストに向けて、いろいろと技術面に取組中。 次回は太平洋を越えての会話となるので、いかにSkype会話を録音するか。audio feedbackがかからないようにしたり、などちょっと複雑。 ということで、SoundFlower、Audio Hijack Proという…

東大へ

行ってきました。東京・横浜に30年近く住んでいたのに行ったことありませんでした。まあ、わざわざ行こうとは思わないですよね。 尊敬する親友(呼ばわりしてます)のH先生が、現在School of Public Healthの大学院生なのでお邪魔することに。そこで僕は三四…

ガンジー

"Live as if you were to die tomorrow.Learn as if you were to live forever." by Mahatma Gandhi永遠に生きるつもりで勉強しているかもしれない。たった一回の人生でやっておきたいmissionはいっぱいあって、そのために勉強したいことは山ほど。しかし、…

Jackie Robinson

“A life is not important except in the impact it has on other lives.”

Live Strong.

"Pain is temporary. Quitting lasts forever." Lance Armstrong

友人たちと

今日は高校/大学時代の親友たちに会ってきました。 僕らはついに三十路のオッサンとなり、後輩まで子供をつくり、髪の毛が寂しくなるやつもいて、腹がややふくらみつつ、しかし精神的には全然かわらない。でもいつも彼らに会うのは素晴らしい時間で、そして…

ニッポン

帰国しました。やはり日本は良いですね。さらに腹囲が増してしまいました。反省です。 さて昨夜は慶応大学で行われた講演に出かけてきました。非常に刺激を受けました。 日本の救急学会のためにきたArnold先生という方ですが、気さくで、来日/学会講演も1…

お休み

を頂きました。なんと2週間。日本の研修医ではありえませんね。 こちらの研修では年に3−4週間の休みはもらえるようです。さあ明日日本に帰ります。これを糧にこの1週間頑張りました。 ただ、折角慣れてきたBWH EDをここで終えてしまうのももったいないかな。…

3ヶ月の総括

もう9月も終わり。 この一年の1/4が経ち、4年の研修の1/16を経験したんだね。 うーん。成長したのかな。。。確かにこの國に慣れてきている。というか、アメリカのすごいところは(Bostonを一般化したとして)、自分が外国人だと感じさせないところ。変な英…

けものみちをあるく

けもの道を一人で歩くというのは心細いものです。 昼夜逆転のシフトで、夜ひとりぼっちで起きていると、つい不安になります。研修医にしては時間があるのもよくありません。小人間居為不善ですかね。 やはり言葉の壁がありますから(というよりも、自分であ…

ストレスマネージング

まだまだオリエンテーションは続きます。上の写真は僕の本院。横に長いのでここはその一部。あまりきれいではありません。よくいえば、歴史を感じさせます。ただ講堂などには偉そうな人の油絵がかざってあって貫禄があります。誰だかはわかりません。今度調…