ハーバードER記

Ars longa, vita brevis.

2009-01-01から1年間の記事一覧

かかりつけ医

今日は初めてお医者さんにかかりました。僕の病院グループのクリニック、Dr. Dです。 なんとか今まで健康にやってきて、医者にかかったことはほぼゼロ。 親父が家庭医ということもあって、自分のお医者さんってものは今まで無かったのです。医者の不養生とは…

シミュレーション

連続夜勤も終了。 ひさしぶりの休みです。やっぱり夜に寝れるというのはいいものですね。 休みといっても昨日は、僕のメンターDr. Bとのmeeting。プログラムがでかすぎるということもあり、レジデント一人一人に眼が行き届かない。というわけで、メンターシ…

今日のM&M。実は自分が関わった初めての症例。M&Mなので残念ながら公表はできません。 プライマリーのレジデントでは無かったのですが、サインアウトの悪さ、ペーパーワークの不備が目立った。我ながらとっても反省。 M&Mは個人を責めるものではなく、シス…

たまには食べ物でも。

最近EMAネタばっかりでしたので、今日はくいものの話でも。 MGHの夜勤明けは、ここで朝食と決めています。 Charles St. 沿い、病院から歩いて5分くらいのちっちゃいお店。ボストンでは有名なParamount cafeというお店。 ちっちゃいので土日はブランチのため…

新しいコレクション

今日も雪のボストン。夜勤明けで雪だと気分も晴れません。。。 気をとりなおして! EMA文献コレクションに、腎泌尿器とOrthopedicsが加わりました。①腎泌尿器 http://www.emalliance.org/wp/literature/renal とくに尿路結石、造影剤による腎障害が中心です…

心電図もう一本、そして同窓会

ひさしぶりの連休です。 といっても、外は寒くて走る気にもならず、趣味の少ない僕は相変わらずEM Allianceに空き時間を全て投入。 もしよしければ、心電図もう一つ腕試しにどうですか? http://www.emalliance.org/wp/archives/188 ところで、昨夜は始めて…

心電図はじめましたよ。

時が経つのは早いものでもう師走。 2009年も暮れるのですね。こっちにいて残念なのは師走っぽい雰囲気がないことですね。日本のほうがクリスマス前盛り上がったりしますもんね。それとも僕だけ知らないのかな。 最近ブログネタがEM Allianceばかり。というか…

Sepsisコレクションはじめました

今回は敗血症に関わる論文コレクションをまとめました。ちょっと自信作。 http://www.emalliance.org/wp/literature/sepsis 釈迦に説法ですが、敗血症治療の変遷、現在のサバイビング・セプシス・キャンペーン・ガイドライン2008の背景がご理解いただけるか…

EM Alliance オススメの本

というwebページを作ってみました。救急関係の本を和書、洋書を問わず集めてみました。http://www.emalliance.org/wp/books ご覧になってください。

コレクションはじめます

救急医学を志す皆様、EM AllianceのWeb上に救急医学の文献コレクションを始めました。 http://www.emalliance.org/wp/literature 救急医学のキーとなるような必読の原著論文を集めています。筆者の所属するHarvard Affiliated Emergency Medicine Residency…

Jeopardy発動

しました。この2年で僕は初めて。 Jeopardyというシステム。誰かが病欠とか何かのemergencyでシフトに出れなくなると、同期の誰かがカバーするシステムです。大体は一番ラクなローテーションをしている月がJeopardyの月となります。1年めならば麻酔科/産科…

Emergency Medicine Alliance宣伝!!

おなじみの? Emergency Medicine Allianceの宣伝です。 着々と加入する方が増えてくださってほくほくしています。素晴らしい方ばかりです! でもこれからが大事ですよね。いかにみんなが意見(愚痴)を言えて、学べる場所にするかですね。がんばってまずはMLで…

医師と疲労

EM AllianceのMLに書いたものですが、ブログのネタ切れを防ぐためにこっちにも。 医師、とくに救急医の健康管理は自分にとっても、patient safetyにとっても大事なことですよね。僕も今年は準夜勤と夜勤だけなので生活が乱れます。昼間働きたいですよね。 米…

かかりつけ医、でも。。。

はじめてこちらでかかりつけ医を持ちました。 しかし2ヶ月かけてやっと予約をとれたのに、寝坊してしまいました。D先生すいません。次は何ヶ月さきだろう。 これは日本にない問題ですよね。とにかくかかりつけ医に会えない。彼らも初診に30分、再診に最低10…

CPC 出場?

となるかな? 先月の循環器Step Down Unitでみた患者さん。夜3時、当直で8人めの新入院。へろへろとなっていた時に入ってきた患者さん。 30歳代の生来健康な男性。急性発症の嘔吐、腹痛、下痢、めまい感で救急に。BP 50-60で心電図はrapid a-fib。救急で5Lく…

休み明けのreal ED night

休暇明けはブリガム救急と決まっています。 まったく休みがもらえません。EM Allianceのお手伝いができていないいいわけです。 ブリガムの夜勤が実はもっともお気に入りのシフト。なによりも忙しく、人が少ない。アテンディングとレジデント2人体制で何でも…

ボストンに帰国。

日本に久しぶりに行くとほんとに忙しい。働いているより忙しい。 家族に会い、墓参りをして(じじ臭い)、学会へ。今回は古くからの友人達には会えず。 日本の若手救急医の会 Emergency Medicine Allianceの立ち上げのお手伝い。すばらしい仲間達と盛岡で出…

ボストンに帰国。

日本に久しぶりに行くとほんとに忙しい。働いているより忙しい。 家族に会い、お墓参りをして、学会へ。今回は古くからの友人達には会えず。 日本の若手救急医の会 Emergency Medicine Allianceの立ち上げのお手伝い。すばらしい仲間達と盛岡で出会えました…

Emergency Medicine Alliance発足!

日本の若手救急医の会が発足しました。 まずはIDATENやJSEPTICを目標として。メーリングリストと勉強会から一歩ずつ。 さらには多施設研究、日本全国へカンファレンスの発信などなど、夢は広がります。 日本の学会に来て実感したこと。日本で多くの救急医と…

横浜到着

1年ちょっとぶりの日本です。といってもあまり久しぶりという感じもしません。横浜はだいぶ暖かいですね。 滞在は1週間のみで、岩手の学会にも行くので駆け足になります。 食べたいものも多くて忙しくなりそうです。今日は鮨からスタート!

AHLS終了。

はるばる隣の州、コネチカットまで行ってきました。 「NYとボストンの間には何もない」と言われてしまうコネチカットですが(YaleやBrownの先生方ごめんなさい)、今回休みを利用して、AHLSのコースに参加してきました。AHLSはAdvanced Hazmat Life Supportの…

Go Pats!!

今日は初めてNFL観戦してきました。 僕はプロよりカレッジフットボールのファンなのですが、やはりニューイングランドペイトリオッツは応援しています。年に8回しかホームゲームがないので、シーズン前に売り切れるプラチナチケット。今回はなんと無料で手に…

恐怖のWellen's

ステップダウンの最後の当直が終わりました。 要領の悪い僕でも少しは慣れたようで、ゆっくりめな夜を過ごしました。 新入院は一晩で6人のみ。興味深い症例が1人。 30歳台の胸痛患者で心電図が完全にType I Wellen's pattern。つまり前壁誘導でのおおきな左…

Leaf Peeping

今日は、となりの州のNew Hampshireに行ってきました。 White Mountainという紅葉の名所。アメリカには珍しい大渋滞に参りましたが、紅葉は日本のようにきれいでした。かの藤原正彦が「米国には涙がない」といっていましたが、ここの紅葉はなかなかのもので…

失神

昨夜の当直は失神のオンパレードでした。 6人の入院のうち5例が失神でしたが、見落とせないものたちです。# WPWにA fibの合併。Procainamideとcardioversionでsinusに。# 高齢者の失神。胸痛なしですが、2nd enzymeがポジ。EKGでも側壁に0.5mmほどのSTDあり…

じーぶ

車が壊れました。 中古のおんぼろジープ君だったのですが、根本の電気系統からいかれたみたいです。これから直すのは一苦労。しばらくは自転車通勤です。 全ての面で物事がスムーズにすすまないこの国で、日本車が売れるわけが身にしみてわかります。そして…

ACEP

ACEPがボストンにやってきました。 救急の学会では米国最大のものです。地元開催なのに、ステップダウンのせいで半日の参加に終わってしまいました。それでも地元だからでれたので良いですね。教育講演は自分でも勉強できる内容だったりもしますが、ポスター…

救急医学の教科書

教科書編のつづき。 先日、Amazon.co.jpにリストを作りました。参考になるかはわかりませんが。。。 リンクがうまくいかないので、以下をコピペしてください。。 http://www.amazon.co.jp/救急研修医の本棚-積ん読?/lm/R1JHTKRHEJ534X/ref=cm_srch_res_rpli…

心電図の教科書

SDU(Cardiac Step Down Unit)では救急ほどではないですが、心電図を読む機会が多いです。 救急医は循環器内科医と同じくらい、またはそれ以上に心電図を読めなくてはいけません。こんなにnon-invasiveで安く、情報量の多い検査は他にはありません。今日は心…

CPC

今日の内科カンファはCPC (Clinical Pathological Conference)。Upper Crustのピザをほうばりながらです。(内科カンファのランチは毎日違って飽きません) 今回は健康な若年男性の重症肺炎でARDS, MODを合併しCCUに入院したケース。CDCからゲストを招いたと…